#109 山賊改築、に原住民の村を
0枚ドローか、大量ドローか
原住民の村 コスト2
アクション
+2アクション
次のうち1つを選ぶ:
- あなたの山札の一番上のカードを、あなたの原住民の村マット上に、裏向きにして脇に置く。
- あなたの原住民の村マットの上のカードをすべて手札に加える。
2つの選択肢があるこのカード、上を選んでマット上に溜めること(以下「上の効果」)を繰り返し、ある程度溜まったら下を選んでビッグターンを作る、というのが普通の使い方になるでしょうか。
しかし問題は、山札の上に強いカードがあったとき。それをマットの上に送ってしまうと、しばらくデッキからその強いカードが消えてしまいます。
ずっと5枚のデッキ
さて、かつて「山賊改築」というのを書きました。
デッキをこの5枚だけにして、村→改築(金貨を属州に)→山賊を1ターンで行うというもの。改築と山賊で、差し引き属州1枚ずつデッキが増えていきます。
ところでこの地下貯蔵庫。デッキに属州が増えてきてからは手札チェンジャーとして働くわけですが、もしこれが原住民の村だったら。
村→改築(金貨を属州に)まで打ったら、こうなります。
プレイ:
手札:
山札:(なし)
捨札:
ここで原住民の村を打ち、「上の効果」を選ぶとどうなるでしょうか。
山札がないため、捨て札の属州1枚だけの山札を作り、それが原住民マットの上に移動することになります。
プレイ:
手札:
原住民の村マット:
そして山賊を打てば、デッキは再び村山改原金の5枚に戻り、以降もずっと同じことができます。
ついでに、最初に打つ村は1ドローするわけでもないので、村である必要もなく、これも原住民の村でいいんですよね。「上の効果」を選び、対象となる山札がないため何も起きず、+2アクションを得るだけです。
というわけで、これが完成形です。サプライに礼拝堂と原住民の村と、金貨ゲッター(山賊・廷臣)と、改築系(改築・身代わり)があれば作れます。
デッキはずっと5枚のままで、獲得した属州はすべてマットの上に送られるという意味では、例の島ループに似ていますね。